2,000円でたらふくジビエ肉が食べられる"焼ジビエ 罠 炭打 中目黒"に行ってきた

[toc] こんにちは、さかなEXです。

生活を1ミリ豊かにするためには、食生活も大事な要素!おうちで作る系の記事は何度か書きましたが、美味しくてなおかつCPがずば抜けている お店を紹介する”トクグルメ”なるグルメ記事も投下していこうと思います。 高くて美味しいお店に用はありません、如何に安く美味しいものを食べられるかに くりえいてぃびてぃ が発揮されるのです*1

食べログに書いておけよ!という話なのですが、ブログに書いておくと人に紹介するときに使いやすいので備忘録目的ですw

ちょこちょこネタはあるのですが、記念すべき(?)第1回は中目黒駅から徒歩5分。ジビエ肉をお腹いっぱい食べられる、ジビエ炭焼き専門店"焼ジビエ 罠 炭打 中目黒" ハンターが狩りを行ったお肉を直送して、焼肉スタイルで提供しているお店で毎日メニューが変わります。猪・キジ・エゾシカ・日本鹿・鴨・穴熊などなど、思いつくジビエ肉は大体揃っているような印象。

関連ランキング:その他肉料理 | 中目黒駅代官山駅祐天寺駅

2,000円の焼き焼きセットのクオリティがすごい

焼き焼きセットというジビエ肉の焼肉セットがあるのですが、1通り食べたかったお肉・珍味を味わうことができました。うめー。動物の種類ごとに焼肉用のお肉が提供されて、七輪で焼いていくスタイルです。

セット内容は以下のような感じ。ジビエ料理って食べようとするとどうしてもお値段が高くなってしまうのですが、2,000円でこれだけ楽しめるのは素敵。 焼き焼きセットのメニュー

イノシシ肉ポテトサラダ イノシシのもつ煮込み キジ焼き肉 エゾシカ焼き肉 うずらの丸焼き イノシシ焼き肉

個人的に1番ヒットしたのは、うずらの丸焼き。たまたま入荷していて食べさせてもらったのですが、脂が甘くて卵も良いけれど肉の方をもっと流通させて欲しいと思った。

お写真

どんどんジビエ肉が運ばれてくるので、七輪で焼き焼き [peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-yKvoWNBZoiw/WQKFMmG7aYI/AAAAAAAAGjg/fD7z1Jvwyq0H-8Y_FxKSRQ665nVMfjdqwCHM/s144-o/2017-04-27-18-11-55.jpg" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6413836198709114849?authkey=GmKpW6d57Qs#6413835270763538818" caption="" type="image" alt="2017-04-27-18-11-55.jpg" image_size="2048x1536" ]

イノシシ・エゾシカ・キジの夢の共演。嫌な臭みは無く、どれも美味でした [peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/--FmrhbeKcbY/WQKFQJR9mGI/AAAAAAAAGjg/tEVS5bONFtY8GiFc4cKtCvOVhO-Cl8T3gCHM/s144-o/2017-04-27-18-17-07.jpg" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6413836198709114849?authkey=GmKpW6d57Qs#6413835331744667746" caption="" type="image" alt="2017-04-27-18-17-07.jpg" image_size="1536x2048" ]

うずらの丸焼き。柔らかさと脂の甘さが5つ星レベル。これまで食べた鶏料理の中で1番かも... [peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-1rRVJb0kLoQ/WQKFRJLHqDI/AAAAAAAAGjg/cYI332EL-Lgwi37FiKiM7cgdx3sn4nleQCHM/s144-o/2017-04-27-18-30-22.jpg" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6413836198709114849?authkey=GmKpW6d57Qs#6413835348895836210" caption="" type="image" alt="2017-04-27-18-30-22.jpg" image_size="2048x1536" ]

シメのジビエカレー。色んな獣肉がゴロゴロ [peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-Cijf1D7jhNU/WQKFR5wQhgI/AAAAAAAAGjg/ztWu59a9usAPSJqFiu-DcrBvkEYsj31zQCHM/s144-o/1493336649826.jpg" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6413836198709114849?authkey=GmKpW6d57Qs#6413835361936508418" caption="" type="image" alt="1493336649826.jpg" image_size="1706x960" ]

CP・味共に抜群のジビエ焼肉店でした〜

東京でこのお値段でジビエ肉がたらふく食べられるなんて、驚きです! アクセスもしやすいので、ジビエデビューしたい方はぜひ行ってみると良いでしょう。きっと大満足。。

*1:`・∀・´

Google検索でおすすめ〇選形式のコンテンツが多過ぎるので、専用の検索エンジンを作ってみた

おすすめ記事便利だよね

こんにちは、さかなEXです。

タイトルにある通りなのですが、おすすめ〇〇選の記事が今Googleの検索結果に多く表示されるようになっています。 内容として網羅性が高くなる傾向と、閲覧時間が長くなる傾向にあるのでGoogle検索エンジンから高く評価されていることが要因ですね。 中には質の低いものもありますが複数の候補をまとめて紹介してくれる、この手のコンテンツは日常生活でもお世話になる事が多いです。

という事で、1つ1つのページをクリック→閲覧の流れが面倒臭すぎるので、1度の入力でまとめておすすめ〇〇選コンテンツを検索できる新感覚(?)の検索エンジン "まとめて君"を趣味で作ってみました!笑

使い方は簡単で、検索窓に調べたワードを入力して検索ボタンを押すだけ。複数ワードにも対応しているので例えば、"東京 観光"/"新宿 ラーメン"なども検索可能です。

こちら裏側のシステムの都合で、1日100アクセスまでしか受け付けていないので動作しない場合はそういうことだと思ってください...

↓おすすめ〇選特化型検索エンジン"おすすめ君"の利用はこちらの画像をクリック☆

おすすめ君_アイキャッチ

【画像解説付!】割り勘アプリPaymoを使って、飲み会・デートの決済をスマート&お得に済ます方法

[toc] こんにちは、さかなEXです。

冬も終わり、いよいよ春がやってきました。お花見や歓迎会、飲み会、デート、旅行、などで色々と割り勘する機会が多くある人もいますよね。 人数で頭割りをする時はまだマシですが、大人数で学校や会社の新人ちゃんも混じっていたりすると、1人あたりの支払い金額も変わってしまって計算が面倒です。 僕の場合だと、細かな計算が面倒くさくなってどんぶり勘定になってしまうこともしばしば....。

そんな割り勘の煩わしさ、面倒臭さをスッキリと解決してくれる割り勘決済アプリpaymoの、仕組みや詳しい使い方をご紹介します。 最初の登録さえ済ませてしまえば、後はアプリ間でお金の受け渡しができるので、本当に便利ですよ。

また、便利なだけではなく4月16日現在インストールユーザー1人あたり1,800円分のポイントが貰えるキャンペーンを行なっておりポイントバブル状態です。 この点については友人同士の飲み会で使ってみて、本当にお得か検証しました。本来1人当たり5,500円のところをキャンペーン併用で、3,700円で食事を楽しむことができました。1,800円割引はでかいです。 それでは早速詳細の説明に進んでいきましょう!

その前にまずはインストール[su_animate type="shake" duration="3"]PXLLEAP[/su_animate][su_animate type="bounce" duration="3"]PXLLEAP[/su_animate](周りにpaymoユーザーがいない方は、↑の主張の強い招待コードを入力すると500円分のポイントをゲットできます笑)
割り勘 アプリ - paymo (ペイモ)  請求も支払いも
割り勘 アプリ - paymo (ペイモ)  請求も支払いも
開発元:AnyPay, Inc.
無料
posted with アプリーチ

【基本編】割り勘アプリ paymoの使い方

さて、Paymoの使い方ですがザックリと言うと以下の流れになります。 文字で書くとなにやら面倒臭そうですが、実際は簡単操作で決済できるのでとってもラクチン。

[su_box title="Paymo利用の3ステップ" style="glass" box_color="#2b91b1" radius="9"]STEP1:割り勘請求する人・支払う人全員がPaymoアプリをインストール&初期設定

STEP2:お店では請求者1名が立て替え決済して、paymo上で支払者に請求リクエストを作成

STEP3:リクエストが届いたら、各々のメンバーがワンタップで支払い完了[/su_box]

STEP1:割り勘請求する人・支払う人全員がpaymoアプリをインストール&初期設定

前提条件とあるのですが、実はここが1番手のかかる部分になります!つまづくと、面倒臭いから諦めよう...。となってしまいがちですが、頑張って乗り越えましょう。この山を越えればスマートな決済ライフが待っているのです。 [su_box title="Paymo事前準備の3つの手順(2-3分で終わる)" style="glass" box_color="#2b91b1" radius="9"] 手順1:paymoアプリを割り勘対象者全員にインストールしてもらう

手順2:カード決済情報を登録してもらう

手順3:ユーザーIDを共有・もしくはFacebook連携を完了させPaymo上で繋がっておく(ユーザー同士繋がっていなくても支払う方法もあるので、それは後で解説) [/su_box]

アプリを起動するとチュートリアルが開始するので、それに従って進んでいけば手順2の決済情報の登録まではすんなりいくと思います。 手順3のアプリ内で繋がる部分が場合によっては苦労するのですが、①ユーザーIDを検索する ②Facebookの友達から探す のいずれかの方法で繋がります。 Facebookで友達になっていない人にはIDを共有してもらいましょう。

請求リクエスト画面に相手のアイコンが表示されていれば準備は万端です [peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-eMA7dmp1588/WPNdQKVhM0I/AAAAAAAAGdE/Q5ViEGgLZyYv7Qvpd3NimUjkgX0mL_icwCHM/s144-o/paymo_%25E4%25BA%258B%25E5%2589%258D%25E6%25BA%2596%25E5%2582%2599.png" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6409467136778973089?authkey=r5g782q-0f8#6409569226912248642" caption="" type="image" alt="paymo_事前準備.png" image_size="430x763" ]

理想的にはここまでの準備をイベント当日までに済ませておきたいところ。当日にやろうとすると余計に時間がかかってしまい、スマート感0ですww

STEP2:お店では誰か1名が立て替え決済して、Paymo上で請求リクエストを作成

事前準備を済ませてしまえば、後は楽々です。右下の請求ボタンから請求を作成しましょう!

金額は100円以上で入力し、費用を示すレシートの画像を添付します。不正利用を防ぐために、正しいレシート画像の添付が必須となっています。規約だからというのもありますが、請求を受ける人もレシートがあった方が金額が明確になりトラブル防止になりますね。 請求金額は1円単位で入力可能。レシートの添付は必須です。 [peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-IPdtq47juoQ/WPM9evEf_dI/AAAAAAAAGZo/mKE7w7bj8twtD7ssLZbqt5llXnomvxhlgCHM/s144-o/Screenshot_20170416-184620.png" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6409467136778973089?authkey=r5g782q-0f8#6409534292919057874" caption="" type="image" alt="Screenshot_20170416-184620.png" image_size="1080x1920" ]

ここで、事前のユーザーIDの共有、Facebook連携が完了されていればユーザーが表示されているので簡単に請求をリクエストできますが、問題は繋がっていないユーザーがいる場合です。

例えば8人の集まりがあったとして、事前にアプリをインストールしておいてね☆などと依頼していても誰かしらは準備が完了していないのが世の常なのです笑

Paymoは、そんな時でも大丈夫。アプリ未インストールユーザーに対しても請求用URLを作成することで支払いリクエストを作成することができます。 若干ややこしいのでパターン別に図にしました。カード決済が可能な人であれば、paymoアプリをインストールしていなくても請求自体は可能です。 パターン別の請求方法 paymo_パターン別 とはいえ、アプリ内でサクッと完結できるのが1番早いので、基本的にはユーザーIDを事前共有できるのがベストですね!しかし、アプリをもっていない人にも請求できる機能を持つPaymoの設計はよく考えられているなと思います。

STEP3:リクエストが届いたら、各々のメンバーがワンタップで支払い完了

リクエストが完了すれば、後は相手が応答してくれるのを待つだけです。 支払いが完了すると、登録メールアドレスに通知が来るのに加えて、アプリのタイムライン上にも表示されます。 決済が完了すると、リアルタイムでタイムラインに反映 [peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-Q3QHib584rg/WPNLZIgwHkI/AAAAAAAAGbw/IN8ZBr3GqQELmn5VeZC2tF9skDeQwPUigCHM/s144-o/paymo_%25E9%2580%259A%25E7%259F%25A5%25E5%258F%2597%25E3%2581%2591%25E5%258F%2596%25E3%2582%258A.png" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6409467136778973089?authkey=r5g782q-0f8#6409549589832015426" caption="" type="image" alt="paymo_通知受け取り.png" image_size="426x721" ]

【応用編】ポイントキャンペーンを使って1人あたり5500円の飲み代を4000円にできた

さて、ここまで基本的な使用方法をお伝えしてきましたが、便利なだけでなくお得過ぎるキャンペーンを行っているのでそちらを上手く活用する方法を紹介しましょう。 先に、アプリをインストールしていないユーザーに請求する方法もご紹介しましたが、キャンペーンはアプリをインストールしているユーザーしか使用できません。ですのでやはり、アプリのインストール&繋がり登録までは頑張って完了させるのがオススメです。

Paymoでは、今新規インストールユーザーに対して主に以下の3つのキャンペーンを実施しています。(2017年4月16日現在) [su_box title="4月16日現在実施中のキャンペーン" style="glass" box_color="#2b91b1" radius="9"] ①会員登録ボーナス: 300pt

②招待コードボーナス:500pt

③ポイントキャンペーン:1000pt [/su_box] つまり、1,800円分の支払いに使える電子マネーがアプリをインストールだけで付与されるという訳です。1,800ポイントはその場ですぐに現金化することはできないのですが、受け取った請求への支払いに使えます。 こちらも、少し分かりづらいかと思うので図にしました。実質的には、1,800円の現金が貰えると言っても良いでしょう。

キャンペーン内容の紹介。実質的には1,800円ゲット! paymo_キャンペーン内容

還元率が凄いですよね。決済系アプリは、とにかくたくさん使ってくれる人がいないと市場全体に広まっていかないため、こうしたキャンペーンで還元してくれているのです。こういう時は、恩恵に預かっておきましょう!

これは、お得過ぎてやばいwと思ったので、早速先日友人4人との飲み会で使用してみました。事前にLINEグループで友人にはアプリのインストールとIDの共有を依頼していたので、準備万端で当日を迎えることに。アプリのインストールから数時間後には、全員に1,800ptが付与されていたので、スムーズにお得な決済を行うことができました。

5,500円の飲食代金でしたが、1人あたり3,700円の出費で楽しむことができました☆ 飲み会の決済に使ってみたら本当にお得だった paymo_使用例

ホスト(請求者)の人の招待コードを入力してあげることで、ホストもキャンペーンの恩恵を受けることができますよね。その辺りは個別のケースで調整して下さい。 1,800円あればランチでしたら2回分、映画も1本見ることができますよね。もう、Paymo本社に足元を向けて眠ることはできません。。

まとめ

今回は、お得な割り勘決済アプリPaymoを紹介させてもらいました。お金の絡むアプリということでとっつきづらい部分はあるのですが、一旦環境さえ作ってしまえば割り勘決済がとても楽になります。

本記事では、飲み会での利用ケースを紹介しましたが、カップルで登録してデート代の調整に使ったり、夫婦で使って買い物依頼をするなど、色々なシーンで活用できますよね。興味を持った方はぜひご自身でも使ってみて下さいね。

その前にまずはインストール[su_animate type="shake" duration="3"]PXLLEAP[/su_animate][su_animate type="bounce" duration="3"]PXLLEAP[/su_animate](周りにPaymoユーザーがいない方は、↑の主張の強い招待コードを入力すると500円分のポイントをゲットできます)
割り勘 アプリ - paymo (ペイモ)  請求も支払いも
割り勘 アプリ - paymo (ペイモ)  請求も支払いも
開発元:AnyPay, Inc.
無料
posted with アプリーチ

AI+ユーザーがチャットでおススメの飲食店を教えてくれる、"ペコッター"がもう手放せないレベルで便利ぺこ

[toc] こんにちは、さかなEXです。

最近、職場での飲み会の幹事やら、友人との飲み会でお店を探さなくてはいけない機会が増えてきました。食べログの有料会員になっているので、ランキング上位で用途に合っていそうなお店を選ぶというのがいつものパターンですが、噂で聞いていたLINE風のチャットでお店をレコメンドしてくれる"ペコッター"を使ってみました。

結果的には、あまりの便利さに驚いてしまい、公式キャラクターのはらペコくんも可愛いかったのでアプリについて紹介したいと思います。

今はユーザーに対してはマネタイズしていないので、完全無料で利用可能ですよー!

ペコッターをインストールする

ペコッター 〜グルメな人のおすすめで人気のお店を検索、チャットで予約〜
ペコッター 〜グルメな人のおすすめで人気のお店を検索、チャットで予約〜
開発元:BrightTable, Inc.
無料
posted with アプリーチ

ペコッターの機能をザックリ紹介

①チャットで質問をする

最初に、探したいお店の条件を投稿します。エリアと目的は必ず選択する形になっていて後は自由にテキストを入力します。用途には、1人飯 / 友達と / 接待 / 夫婦で など色々なパターンが網羅されていて、エリアも都内ですと主要な地域ごとに別れています。

テキストはなるべく具体的にとあるので、要望をたくさん盛り込むと良いでしょう。

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-tLOe76FKwaw/WKfCuP1uRaI/AAAAAAAAFxk/pQkOhfNm7_wrMo8YsYltZiNMmRVfCs_MgCHM/s144-o/IMG_0124.PNG" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6387492766079898705?authkey=14T3MU1Bck4#6388288696229971362" caption="" type="image" alt="IMG_0124.PNG" image_size="1536x2048" ]

お店の利用シーンを入力する。種類豊富かつ複数選択も可能 [peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-jox5yH4u1ww/WKfCOlY9F4I/AAAAAAAAFwk/8FKqbOQA7jUesR4f3PjprNfacnJZHWPNQCHM/s144-o/IMG_0096.PNG" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6387492766079898705?authkey=14T3MU1Bck4#6388288152259073922" caption="" type="image" alt="IMG_0096.PNG" image_size="1536x2048" ]

お値段や駅の情報を含めておくとAIボット的確に内容を判断してくれる

②AIボット+ユーザーから提案が届く

質問をすると、先ずはAIボット君が2店舗オススメのお店を食べログのURLで紹介してくれます。しかも投稿した直後に自動返信されるような仕組みになっているので、少なくとも2店舗はすぐにレコメンドしてくれるのです。

エリアと予算はしっかり抑えてきてくれるので、精度としても個人的には問題ないです。賢い! [peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-jpLEoIPjDL0/WKfCPs6VTOI/AAAAAAAAFxo/IGv2WhBnACUwViM30TBOU-8Mnko0V-1IACHM/s144-o/IMG_0100.PNG" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6387492766079898705?authkey=14T3MU1Bck4#6388288171457989858" caption="" type="image" alt="IMG_0100.PNG" image_size="1536x2048" ]

即座に返信が来てマジでビビる

ボット返信が届いた後は、ペコッターユーザーが投稿文を見てオススメのお店を紹介してくれます。こちらも、投稿後3分後くらいには回答がポツポツと集まり始め、しかも人力なので投稿文のニュアンスも汲み取ってとても良い提案をして頂けました。

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/--Lzpn2mZIqM/WKfCRHIEiCI/AAAAAAAAFxo/ys875IzqX7YsFU3JqhSheBrOHM6sTzB4gCHM/s144-o/IMG_0113.PNG" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6388289497521422385?authkey=Er23bHnO9Kc#6388288195674802210" caption="" type="image" alt="IMG_0113.PNG" image_size="1536x2048" ]

ユーザーさんからは食べログのURLが共有される事が多いです

ちなみに、お店をオススメするとAmazonギフト券と交換できる"ペコ"が貰えるので、それも動機となって皆さん紹介してくれるようです。

国内グルメサイトのURLと共に、お店情報を教えてくれるのですが食べログのページを参照してくれるユーザーが多いので、そのまま点数情報なども確認できます。食べログ3.5点以下のお店を教えて頂けると穴場感を感じて、個人的には嬉しいですねw

③はらぺこ君に予約依頼

提案チャットページのお店紹介には、予約チャットへの遷移ボタンが付いているのでそのまま電話予約依頼ができます。予約ボタンに飛ぶと最初から、店名や依頼文テンプレートが入力されているので少し情報を加えるだけで、代わりに電話予約してくれます。気が利く。

休日の午前中に使いましたが、予約依頼からはらぺこ君が実際に電話予約してくれるまでは、5分程度。電話予約って、聞き間違いもあるし、店舗が忙しい時もあるしで、あまり好きでは無いので、代わりに電話予約してくるという機能は本当に助かります!はらぺこ君という名の秘書でもついたような気分。。

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-3c0_tMrtp9o/WKfCSHGCpoI/AAAAAAAAFxo/JSbO2WEXujUj0_dOA-TJY6oHL2axtYkCQCHM/s144-o/IMG_0116.PNG" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6388289497521422385?authkey=Er23bHnO9Kc#6388288212846159490" caption="" type="image" alt="IMG_0116.PNG" image_size="1536x2048" ]

はらぺこ君(という名のオペレーター)が代わりに電話予約してくれる。便利すぎるぞ。今は無料。

①新大久保でサムギョプサルを探してみた

依頼文

新大久保で美味しいサムギョプサルが食べられるお店を探しています。 予算は4000円くらいがベストです。

回答はこんな感じ(即時にAI2件と、5分程度でユーザーから3件おススメ)

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-jUat6CTnYB8/WKfCPEPQE5I/AAAAAAAAFxo/7mBf6lVN_JcJoTptJLzmUdnTjJQBRvHRgCHM/s144-o/IMG_0101.PNG" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6388289497521422385?authkey=Er23bHnO9Kc#6388288160539874194" caption="" type="image" alt="IMG_0101.PNG" image_size="1536x2048" ]

AI(メカぺこ君)のおススメ 1件目

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-WT366Lqv4iA/WKfCPW3Q0-I/AAAAAAAAFxo/Hkt9p_550F0_oVGKHJ6XxptecXh7SQb5QCHM/s144-o/IMG_0102.PNG" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6388289497521422385?authkey=Er23bHnO9Kc#6388288165539533794" caption="" type="image" alt="IMG_0102.PNG" image_size="1536x2048" ]

AI(メカぺこ君)のおススメ 2件目

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-I2K7spLWLC4/WKfCPuJHRtI/AAAAAAAAFxo/nkW_OI8HkQchzvAfVHgagNvZqgIVAs5yACHM/s144-o/IMG_0103.PNG" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6388289497521422385?authkey=Er23bHnO9Kc#6388288171788420818" caption="" type="image" alt="IMG_0103.PNG" image_size="1536x2048" ]

30代女性ユーザーからのおススメ 知らないお店を知れるだけで楽しい~

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-3KqCJAMH_XM/WKfCQOZlQ5I/AAAAAAAAFxo/fT6BcqLdkjgwnvzE1Wb6tBd09gflVYkFwCHM/s144-o/IMG_0107.PNG" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6388289497521422385?authkey=Er23bHnO9Kc#6388288180447429522" caption="" type="image" alt="IMG_0107.PNG" image_size="1536x2048" ]

チャットで予約依頼を投げられるのは本当に便利!

②渋谷駅周辺でご飯が食べられる場所を探してみた

依頼文

1人でご飯を食べます。 そこそこお腹が膨れつつ、予算は1000円前後、あまりガヤガヤしていないお店がいいなあ。 場所は渋谷駅に近ければ、近いほどいいです。

回答はこんな感じ(即時にAI2件と、5分程度でユーザーから4件おススメ)

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-cMVG8aXigs8/WKfCSEdWkyI/AAAAAAAAFxo/iY-bYl0L1NwC8QwT_hP__Y9gmyMk-kB9gCHM/s144-o/IMG_0119.PNG" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6388289497521422385?authkey=Er23bHnO9Kc#6388288212138627874" caption="" type="image" alt="IMG_0119.PNG" image_size="1536x2048" ]

AIのおススメ1件目 1000円前後と渋谷駅を参考におすすめしてくれた

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-lywGAdsb2ng/WKfCS5WwFdI/AAAAAAAAFxo/KOQYJACXVVkq1LMPQkbh8-Tjq1iJ10MwQCHM/s144-o/IMG_0120.PNG" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6388289497521422385?authkey=Er23bHnO9Kc#6388288226338018770" caption="" type="image" alt="IMG_0120.PNG" image_size="1536x2048" ]

AIのおススメ2件目 洒落た店を進めてきたw

サービスも便利だけど、はらぺこ君可愛い

1通り機能を紹介しましたが、はらぺこ君が予約を頑張ってくれる姿が健気で好感が持てます。少なくともSiriよりは、親近感を感じますw AIと人力のミックス具合が絶妙で実際に使ってみるとスーパー便利ですよ。

これからも食べログのお店を探すための、グルメサービスという位置づけで愛用していきたいと思います! 投稿に登録などは一切いらないので気になった人は是非はらぺこ君に予約を依頼してみて下さい。

使えば良さが分かるぺこ。

ペコッターをインストールする

ペコッター 〜グルメな人のおすすめで人気のお店を検索、チャットで予約〜
ペコッター 〜グルメな人のおすすめで人気のお店を検索、チャットで予約〜
開発元:BrightTable, Inc.
無料
posted with アプリーチ

低温調理で絶品肉料理!Anovaでいつもの食材を何倍も美味しく頂く方法

[toc]

実際にローストビーフを食べて見たい方はこちらから⬇︎

https://tokuchie.thebase.in/items/5050860

こんにちは、さかなEXです。

最近ラーメン屋に行くと、火が通っているとも生ともいえない絶妙な火加減のチャーシューに良く出会います。

色々調べてみると、肉などの食材の組織が加熱されて硬くならない程度の低温でゆっくりと火を通していく、"低温調理"という調理方法があるらしいということを知り、勢いでAamzonにて Anova水温制御クッカー(正式名称:Anova precision cooker)をポチっちゃいました。20000円弱とかなり良い値段がしていたのですが、5年くらい使い倒せば元が取れるだろうと思いポチッた次第です。うん。間違った買い物はしていないはず..w

低温調理を行う方法

低温調理と言えば聞こえは良いですが、要は"一定の温度を保ち続ける"事ができれば何でも良いわけで、 普通の鍋に温度計を設定して火加減を調整するという方法でもOKです。しかし、加熱時間は大概の場合短くても30分、長いと5時間加熱し続けるようなケースもあるためその間が火元を見続けるのは苦行ですよね。

しかし、ご心配ならずに。各家庭に必ずあるもので低温調理に応用可能なものとして炊飯器があります。 炊飯器の保湿モードはまさに、60度程度の一定温度を保つ機能にあたるのでローストビーフなど低温調理には向いています。後は、ヨーグルトメーカーでも一定温度にお湯を保つ機能がついているので代用できます。レシピも探せばそれを使ったもので多くの数が掲載されています。

とはいえせっかくやるので、1度単位で正確に加熱温度を調整したいと思ってしまったのでAnovaで低温調理ライフデビューする事に決めた訳です。

Anova precision cookerの使い方 2ステップ

どんな風使うかザックリ紹介

①食材はジップロックに入れて、空気を抜く

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-mGGac2a8wT8/WI29flw0dpI/AAAAAAAAFcs/Ow2HOjcyfsI_m7dLc2eXJlx_vv_gzIiPgCHM/s144-o/2017-01-29-19-00-40.jpg" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6386595264980419377?authkey=qVWCa-B7xjQ#6380964597464331922" caption="" type="image" alt="2017-01-29-19-00-40.jpg" image_size="2048x1536" ]

肉も野菜も魚もすべて真空パックにします

肉、野菜、魚なんでも良いのですが、食材はジップロックに入れて空気を抜き取り真空状態にします。真空状態にすることで食材への熱の入りが均一になります。真空状態を作るための方法は大きく分けて以下の3つです。

方法1 ストローで中の空気を吸い出す

ジップロックの端にストローを差し込み、中の空気を吸い取ります。 肺活量がものを言います。

方法2 深さのある鍋に水を張り、水圧で空気を押し出す(★オススメ)

ストロー方式を紹介しましたが、深さのある鍋をお持ちならばこちらの方法がオススメです。 水に入れるだけってどういうこと?と疑心暗鬼になりそうですが、以下の動画のように水にジップロックを沈めるだけで水圧が空気を押し出し真空状態を作る事ができます。

方法3 真空パックシーラーを使用する

専用の真空パックシーラーを用意するのも良いでしょう。10000円以内で買えるようなので余裕のある人は検討するのも悪くないかも。

僕の場合、深さのある鍋が無いため最初はストロー吸い取り方式を採用していましたが、間違えてチャーシューのつけダレを吸ってしまって以来、浮き輪を膨らますような小型携帯ポンプを使って真空状態を作っています。 クラウドファンディングで手に入れたイケてるプロダクトのはずですが、こんな使い方をしてしまってごめんなさい笑 [peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-IDPdU3nXiRk/WISJqOwSQkI/AAAAAAAAFOM/Abi4W6AlOpQcuM3GwinE6xQGt_0azSNQwCHM/s144-o/2017-01-22-19-28-41.jpg" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6386595264980419377?authkey=qVWCa-B7xjQ#6378374330871595586" caption="" type="image" alt="2017-01-22-19-28-41.jpg" image_size="2048x1536" ]

携帯式ポンプを真空パック作りに使ってます。

②温度を設定して水に投下

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-7sWHA-6y_fc/WHVgyRsYYkI/AAAAAAAAFDY/NDw7wTzuDtsGQmC3KiglyFl13E8HMCJ7gCHM/s144-o/2016-12-31-15-54-01.jpg" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6386271439493314449?authkey=diYL51db-fs#6374107264472080962" caption="" type="image" alt="2016-12-31-15-54-01.jpg" image_size="2048x1536" ]

開封前のワクワク感がたまらない...

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-9SUcuE9kqgw/WHVgyy03PTI/AAAAAAAAFDY/x2Mtz7neW2cuZ1rdmoHBfewIjyyAEbQ8ACHM/s144-o/2016-12-31-15-55-20.jpg" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6386271439493314449?authkey=diYL51db-fs#6374107273366027570" caption="" type="image" alt="2016-12-31-15-55-20.jpg" image_size="2048x1536" ]

Theヨーロッパ家電できな風貌です なにやらスターウォーズにでも出てきそうなイカつい見た目をしていますが、お湯を一定温度に保つという機能のみのシンプルな家電です。使い方としてはAnova本体と真空パックを水に沈めて、温度を設定してスイッチをONするだけ。

後はひたすら放置です。動いているときは水を攪拌しながら温度を上げていくためシュワーと川の流れっぽい音が癒される点が地味に気に入っていたり...w

↑こちらの動画のように鍋にセッティング

スマホと連動して温度設定や動作をストップする、便利機能もついていますがあまり使っていなくて、普通にキッチンタイマーを併用しています。

僕が参考にしている低温調理レシピ情報

通常の料理ですと、食材の切り方、火の強弱など美味しいものを作るためには無数に考慮する要素がありますが、低温調理の場合は①何℃で?②何分間? という2つをカチっと決めてしまえば、毎回100%の再現度で望ましい結果を得る事ができます。

合わせて趣味でやっている燻製の場合は、外気の気温、食材の水分などによって煙のノリが変わってくるのでレシピ通りに作っても毎回なかなか味が安定してくれないのですが、その点低温調理は楽チンです。既に世に出ている情報もいくつかあって、低温蒸し情報サイトをいつも参考にさせて頂いています。特に、低温蒸し情報サイトの素材ごとの温度表はほとんどの野菜が網羅されていて、見ているだけで楽しいです。(低温蒸しは低温調理とは厳密には違うのですが、Anovaを使うと低温蒸しもできちゃうのです)

http://teionmushi.jp/detail.html

これまで1か月くらいで作ったレシピ

これまで色々作ってきた中で美味しかったものを紹介します。 他にも、サーモンやスズキ、サトイモにもやしなど色々試してみたのですが、写真が残っているもののみ一部だけになっています。 温度と加熱時間も合わせて書いてあるので、再現できる環境にある人は是非ご自身でもやってみてくださいね。

低温調理は完全に火を通し切らない分、衛生管理には気を付けて調理することが求められます。食当たりが心配な人は調理後にしっかり表面を加熱するなどして、くれぐれも食中毒にはお気を付けください。

ステーキ

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-PD8zvXEr9fU/WImfkqDCSLI/AAAAAAAAFVQ/FT7HcmHrmWoQXjt-gyLxKnyTzgEUiVZGQCHM/s144-o/2017-01-23-21-32-52.jpg" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6386271439493314449?authkey=diYL51db-fs#6379805799258146994" caption="" type="image" alt="2017-01-23-21-32-52.jpg" image_size="1536x2048" ]

100g150円の安物オージービーフステーキ肉を真空パックに...

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-S3Sfb8UGWmc/WImfnrF0smI/AAAAAAAAFVQ/zwbqBdsXWnMESbufOht_eLrlGwbhvFrogCHM/s144-o/2017-01-25-23-05-27.jpg" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6386271439493314449?authkey=diYL51db-fs#6379805851077882466" caption="" type="image" alt="2017-01-25-23-05-27.jpg" image_size="1536x2048" ]

何も告げられずに食べたら上等なお肉と間違えてしまいそうな出来栄え 温度:62℃ 加熱時間:1時間

ローストビーフ

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-vlzMubaZcMQ/WGjQcNmlF9I/AAAAAAAAE3M/itccVJvZJ-A0-lRia9rWz7fCVa8-q-ceACHM/s144-o/2016-12-25-17-37-40.jpg" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6386271439493314449?authkey=diYL51db-fs#6370570856021956562" caption="" type="image" alt="2016-12-25-17-37-40.jpg" image_size="2048x1536" ]

ローストビーフにするのは、赤身の多い肩ロースがおススメ。脂身はNG! 温度:58℃ 加熱時間:2時間

ローストポーク

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-1iIPdY5ShMQ/WImfjdRvJkI/AAAAAAAAFVQ/MAm-w0UXycsH-Ud5JvxkqWTLxqnlWiEvgCHM/s144-o/2017-01-22-22-42-21.jpg" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6386271439493314449?authkey=diYL51db-fs#6379805778650277442" caption="" type="image" alt="2017-01-22-22-42-21.jpg" image_size="1536x2048" ]

牛と比較して低温調理した際に、肉汁がしっかり残るのがローストポークの特徴。焦げ目はバーナーで炙ってつけた 温度:62℃ 加熱時間:2時間

鶏ハム

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-s-VZh7m8bMM/WImfgR3pCCI/AAAAAAAAFVQ/x6hRCNq-7yoayS1L3tfCytvbd6GXjQH5gCHM/s144-o/2017-01-22-20-46-41.jpg" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6386271439493314449?authkey=diYL51db-fs#6379805724048427042" caption="" type="image" alt="2017-01-22-20-46-41.jpg" image_size="1536x2048" ]

パサつきとは無縁な文字通りジューシーな鶏ハムも作れちゃいます。もも肉でやると全く美味しくありません。不思議。 温度:60℃ 加熱時間:3時間

ぽんじり(とナンコツ)

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-vTnRtwZo9pM/WI3MguFh5MI/AAAAAAAAFeE/EqTAVVsY2YEpjS45VU4F3LL_wzfWrMmcACHM/s144-o/2017-01-29-20-05-01.jpg" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6386271439493314449?authkey=diYL51db-fs#6380981109552964802" caption="" type="image" alt="2017-01-29-20-05-01.jpg" image_size="1536x2048" ]

ぽんじりは脂の甘さが引き立ち、衝撃の美味しさでした。これもバーナーで炙った。軟骨はダメダメでした 。 温度:62℃ 加熱時間:1時間

エリンギ

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-F-yuhMJSjag/WIn3T1TssmI/AAAAAAAAFWc/h0maPJDpRncpGFrqxUXwZAUhRKPUzgeUgCHM/s144-o/2017-01-26-22-18-12.jpg" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6386271439493314449?authkey=diYL51db-fs#6379902267246293602" caption="" type="image" alt="2017-01-26-22-18-12.jpg" image_size="1536x2048" ]

真空パックに閉じ込められるエリンギ達

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-cjJdF0hSyws/WIoCRKuGLaI/AAAAAAAAFWw/Ej6GNXRG48M7oBUcjAIig1tmjHqDyBtCACHM/s144-o/2017-01-26-23-04-59.jpg" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6386271439493314449?authkey=diYL51db-fs#6379914316082458018" caption="" type="image" alt="2017-01-26-23-04-59.jpg" image_size="1536x2048" ]

低温調理で味が引き立つ代表格はキノコ。エリンギは瑞々しいアワビのような食感。 温度:60℃ 加熱時間:30分

ハンバーグ

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-ZxdHFK37a8I/WJpMAcHLmtI/AAAAAAAAFls/UfQpGb4KPe4yrQNopoR75rrN6mFo_WS5gCHM/s144-o/2017-02-06-21-29-15.jpg" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6386271439493314449?authkey=diYL51db-fs#6384498992181123794" caption="" type="image" alt="2017-02-06-21-29-15.jpg" image_size="2048x1536" ]

つなぎは使わずミンチ肉をこねただけ。あえてこねすぎずミンチ感を残しおいた方が美味い

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-dqcKJdFBte8/WJpMfR8ZF9I/AAAAAAAAFl4/ftBKzPrKKr88O7B-al1fBKxq-tszgEkrACHM/s144-o/2017-02-08-00-49-56.jpg" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6386271439493314449?authkey=diYL51db-fs#6384499522027460562" caption="" type="image" alt="2017-02-08-00-49-56.jpg" image_size="2048x1536" ]

肝心の断面は取り忘れるも、肉の旨味が引き立って激ウマでした。個人的には大当たり! 温度:58.5℃ 加熱時間:30分

温泉卵

[peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-8bAjL9j8dOQ/WKG9n7oBVUI/AAAAAAAAFp8/9aQJbAwDORk6m_QR39UqeSKnoJRPj79lwCHM/s144-o/2017-02-13-23-05-25.jpg" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6386595264980419377?authkey=qVWCa-B7xjQ#6386594240306173250" caption="" type="image" alt="2017-02-13-23-05-25.jpg" image_size="1536x2048" ]

やや固めの60℃で30分が個人的にはベストオブ温泉卵。 温度:60℃ 加熱時間:30分

まとめ

というわけで、Anovaを用いた低温調理方法についてあれこれ説明させて頂きました。 これからも色々な食材で実験して、美味しいレシピを見つけたら紹介させてもらいますー!

楽して美味しい物を食べたい怠け者の人にこそ、低温調理はオススメですw 放っておくだけなので。 もっと色々と勉強して、いつか燻製とコラボした逸品を作ってみようと思います。

実際にローストビーフを食べて見たい方はこちらから⬇︎

https://tokuchie.thebase.in/items/5050860

2017年東京で1人暮らしを始めるあなたに大型シェアハウスをオススメする5つの理由+ デメリット少し

[toc] こんにちは、さかなEXです。

僕は、今年の4月から東京の方に越してきたのですが、これまでもシェアハウスに住んできたので、今回も住居探しはその線で検討していました。

シェアハウスなんていうとオシャレな感じですが、これまで住んできたのでは、壁の薄いボロの一軒家であったり、会社のオフィスだったりしたのでまともな共同生活はしておらず、きちんと住環境が整ったシェアハウスに住むのは今回が初めてでした。

大型シェアハウス(ソーシャルアパートメント / コンセプト型シェアハウスなど色んな呼び方があります)と書いてあるのは、いま住んでいる場所が約100人の人が住んでいる大規模なものだからです。

イメージ的には、めちゃめちゃ沢山人が住んでるテラスハウスだと思ってもらえれば大体合っています。

家を共同で借りるような一般的な意味での”シェアハウス"とはほとんど別物で、建物自体は元々企業の社員寮やマンションであったものを丸々リノベーションしたものが多いです。

そんな大型シェアハウスですが、色々な面で1人暮らしに最高の環境だと思っているので、今回の記事では実際に1年間住んでみて分かった良いところと悪いところを紹介したいと思います。

この記事では初めての大型シェアハウスなので、今住んでいる場所について書いています。当たり前ですが、物件によって条件は大きく変わってくるので、この先書いてある事が一部の物件には当てはまらない事もあるということは理解しておいて下さい。

記事を読んで興味を持った人は、自分にピッタリ合った物件を探してみてくださいね。

おススメする理由1:プライベート空間はしっかり確保できて、防音もバッチリ

"プレイベートな空間はしっかり確保されているの?"

シェアハウスに住んでいると言うと、1番聞かれる質問がこれです。気になりますよね?1人の時間は大切です。

結論から言うと、大規模なシェアハウスの場合は完全にマンション1人暮らしと同じ感覚で住めます。というのも、元々あるマンションや寮設備をリノベーションして建築された物件が多いためです。

参考までに、僕が今住んでいる物件ですと鉄筋コンクリートで防音は完璧で、隣の方の生活音は掃除機をかけていても全く聞こえません。部屋のドアにはタッチキー型の電子ロックが備え付けられています。

今はベランダ付8畳の部屋に住んでいるので、室内の間取りで言うと通常の1kマンションとほとんど変わりません。後は、水道・電気代は共益費に含まれているので、どれだけ使用しても追加で掛かることはありません。(常識の範囲内であればね)

大型シェアハウス_部屋 個室は通常の1K暮らしと大差なし (ひつじ不動産HPより引用:https://www.hituji.jp/comret/info/kanagawa/yokohama/shareplace-higashi-totsuka/special/121)

過去の学生時代に、1軒家のシェアハウスに住んでいた時は壁が恐ろしく薄く、ヒソヒソ声でLINE電話するだけで大家に怒られるというとんでもなくストレスの溜まる環境でした笑

個人的には、通常のマンションで送るような生活はほぼほぼ確保されるという点で、1人暮らしを始める人は全員が大型シェアハウスをとりあえず検討リストに入れてみても良いのではと思うわけです。

おススメする理由2:沢山ひとがいるので、誰かしら話し相手を見つけられる

50人以上住んでいるような大規模な物件であれば、誰かしら気の合う住民が見つけられるでしょう。知らない土地 に越してくるような場合だと、色々と勝手も分からなかったりするものなので、話を聞ける友人がいると安心ですよね。

会社と家の往復だけではなく、仕事以外の繋がりも家にいながら得られるというのはやっぱり、シェアハウスに住む醍醐味でもあります!

僕の住んでいるところだと、居住者のFacebookグループがあってそこにイベントを企画するひとが書き込んで、毎週何かしらの催しが行われています。強制参加のものは一切無いので気軽に行きたいときだけ参加する感じですね。

実際100人全員仲良くなれるのか??

大型シェアハウス_友達 今の物件は100人くらい住んでいるのですが、実際は全員が全員顔見知りであるわけでもなく、沢山の仲良しグループで構成されている感じです。

参考までに僕のところだと、常に共有ラウンジに降りてくるような交流好きな人が30人程度、たまに交流するような人が40人程度、殆ど交流をせずに1人暮らしをエンジョイする人も30人程度いる感じだそうです。物件のことは何でも知っている長老的なポジションの人に聞いたので間違いないはず。

僕は、1人暮らしエンジョイ層に片足突っ込んだ、たまに交流する層で、2日に1回くらい他人と話しますが、基本的には部屋にいますww

もっとエンジョイしろよと周囲からは言われますが、まあこういうどっちつかずな暮らし方もできるよということですね笑

人数が少ない場合だと、嫌でも人間関係を気にしないとストレスの無い生活は送れないと思いますが、人数が多いのでその気になれば1人暮らしと同じ感覚で生活していても全く問題ありません。

内覧で説明してくれた不動産屋の担当者も”気に食わない人がいても沢山人がいるので気にならない”と言っていました。入居を決めた理由も、この点が大きかったですね。

交流したい人はドンドン交流して、1人の時間を充実させたい人はトコトン充実させる事ができる。こんな風に生活スタイルを自分で選択できるのも大型シェアハウスの良いところかなと思います。

気になる恋愛事情....

大型シェアハウス_恋愛 後は、彼氏 / 彼女もシェアハウス内で成立している方が多いですね。4月から住んでいるので、もう少しで1年ですがこの期間に2組のカップルがめでたくご結婚されました。

やっぱり、一緒にいる時間が長いとお互い惹かれやすくなるんでしょう。ロマンスいいね。

ジョブホッパーならぬ、シェアハウスホッパーとして良い出会いを目的に物件を転々とする人も多いとか....

おススメする理由3:自腹では絶対買わないような、ユニークな共同設備が使い放題

1と2で述べてきたように、通常の1kマンションのような暮らしは確保された上でプラスアルファのギミックが追加されているのが、大型シェアハウスです。

少し調べてみただけでも、以下のようなユニークな物件がありました。 お洒落なテラス! 大型シェアハウス_テラス お洒落すぎるテラススペース - コレクティブレジデンス 菊名 (ひつじ不動産HPより引用:https://www.hituji.jp/comret/info/kanagawa/yokohama/collective-residence-kikuna/special/740-2 ) グランピング! 大型シェアハウス_グランピング 憧れのグランピングが家でできる!やったこと無いけど。 - WITH PLACE 茅ヶ崎浜竹 (ひつじ不動産HPより引用:https://www.hituji.jp/comret/info/kanagawa/chigasaki/with-place-chigasaki-hamatake/special/2437 ) 海! 大型シェアハウス_海沿い たまげた。ほぼリゾート。やばい。調べてて住みたくなったw- コリゾートパレス 三浦海岸 (ひつじ不動産HPより引用:https://www.hituji.jp/comret/info/kanagawa/miura/resort-palace-miurakaigan/special/2436 )

僕の今住んでいるところでも、自前で一式揃えたら100万くらいは絶対するであろう完全防音式のホームシアター設備や、ここはレストランかな?というくらいのアイランドキッチンが備え付けられています。

シアタールームは本当に素晴らしい出来なので、しょっちゅうTSUTAYAで借りてきたDVDを見るのに使わせてもらっています!

こうした設備が使い放題になるのは、大型シェアハウスの大きなメリットです。

物件のコンセプトによって、設備も変わってくるのでお気に入りの設備がある場所に入居を決めるのも良いかもしれません。

おススメする理由4:家賃は1k物件と同程度か割安で、敷金礼金も負担少な目

大型シェアハウス_家賃 これは実際に検索してもらうと分かるのですが、こういった大型シェアハウスの物件は同エリアの1kの部屋と大体同じくらいの家賃相場になっています。少なくとも、明らかに相場よりも高いということは無いはず。

また、先ほども書いたように物件によっては、光熱費やインターネット代金も一切かからない場所もあるので(その分、共益費はやや高めですが)その点も考えると、1k1人暮らしよりも経済的にお得なケースも多々あるはず。

実際、僕の住んでいる物件の家賃は周辺の1kマンションの相場よりも約ー3000円かつ、水道光熱費、インターネット代金は共益費に含まれているということで無料。込み込みで月々75,000円になっていて、周辺の1kマンション/アパート1人暮らしよりもかなり安く上げられています。

おススメする理由5:家具家電は全て揃っているので、手ぶらで入居可能

大型シェアハウス_家電 マンションと同じような生活ができて、自然と友人もできて、ちょっぴりリッチな共同設備も使える。おまけに、家賃相場も1人暮らしよりもお得なケースも多い。ということで今のところ死角なしに思えますが、入居費用も気になるところだと思います。

ここでは、僕が実際に支払った入居費用と通常の独身用マンションに入居する場合の一般的な費用とを比較してみたいと思います。

ケースバイケースかとは思いますが、一般的なマンションに入居する際は以下のような物を新たに購入する必要があるでしょう。

1人暮らしを始めるにあたり用意するもの テレビ   3万円 冷蔵庫   2万円 洗濯機   4万円 掃除機   6000円 炊飯器   7000円 電子レンジ 1万円 ベッド(布団もふくむ) 4万円 その他(キッチン道具やバス・トイレ用品など雑貨) 1万円 合計: 163,000円

後は、お金の面以外にも自分で1から生活に必要な家具や家電製品を用意しなくてはいけないので、精神的にも肉体的にも疲れます。引っ越しって大変ですよね。

その点、大型シェアハウスの場合は、まず以下のものは揃っている物件が多いでしょう。

(=> は 今住んでいる物件の環境です!)

キッチン用品 =>炊飯器やオーブンも十分な数が用意されている。 洗濯設備 =>共有の洗濯機と乾燥機が備え付けられている。1回、回すのに100円かかる。 掃除機 =>共有の掃除機が6台ほどある ベッド =>マットレス付きで最初から部屋にあった 冷蔵庫 =>1人分には十分なサイズのものが最初から部屋にあった。キッチンには業務用の巨大なものがある。 インターネット回線 =>最初から回線が部屋に引かれていて、リビングにもWi-Fiが飛んでいます。

生活に必要なものは全て揃っていたので、入居をしてから購入した家電類と言えば部屋用のテレビくらいです。初期費用はシェア住まい圧勝ですね。

実際に入居の際には、トランクケースに最低限のものを詰め込んで、残りは衣類を宅急便で送ってもらうだけで引越しは済んでしまいました。

入居時の費用に感しても、礼金無料、入居後2か月の家賃が無料などのキャンペーンも頻繁にやっているので、お得な物件であればかなりの負担を抑えて入居できます。

僕の場合は、敷金礼金 / その他契約金など必要経費 / 入居にあたって用意したものなど諸々入居をして生活を開始するのに掛かった費用を足し合わせても20万弱で収まっていました。

今の時代、常に身軽にしておくのは地味に大事なことなんじゃないかと思う

身軽であるということは、仕事の都合やプライベートの都合で急に引っ越さなくてはいけなくなった時にも、いつでも好きな場所に引っ越せるということです。

大物家電や家具などを自分で所有してしまっている場合は、中々気軽に引越しという訳にも行きませんが、ちょっと違う場所に住んでみようと思ったら気軽に転居できるのも気に入っている点です。

実際、僕の住んでいるところも結構人の出入りが激しくて、あちこちのシェアハウスを転々としている人もいます。こういった風に、生活拠点を変えるハードルが低くなるのもシェアハウスならではのメリットです。

こんな人は大型シェアハウスに向いていないかも.....

大型シェアハウス_向いていない人

さて、ここまで褒めちぎってきたのでデメリットについても紹介しておきましょう。

1人暮らしができる人であれば、大体の人は大型シェアハウス生活も問題ないと思うのですが、以下のような条件に当てはまる人にはあまりオススメできません。

家では完全に1人になりたい人

個室部分は1人暮らし用マンションと遜色のないことは先に述べましたが、大概の物件ですと浴室とトイレ、ランドリーは入居者で共同利用する事になります。

自分専用ではないので、その点が性格的に耐えられない人は住むのは厳しいかもしれませんね。

僕の住んでいる物件では、トイレは住人3人1組のユニット単位で共同利用。シャワーは住人全員で共用というスタイルです。

大型シェアハウス_部屋割り

シェアハウスなので当たり前と言えば当たり前ですが完全なプライベート空間の確保はできないということですね。

とはいえ、大型シェアハウスの場合は掃除や備品の補充は掃除業者がやってくれることが多いですし、個人的にはそこまで困る事はありません。シャワールームも10室、洗濯機も10台近くあるので、シャワーを浴びたいのに浴びられない。洗濯したいのにできない。ということは一年経過した今でも一度もありません。

単なる経験則ですが、全入居者の10%程度設備が用意されていれば人が多くて使えないという事態にはならないと思われます。

ですが、やっぱり気になる人は気になると思うので、共用に躊躇してしまう人は慎重に検討することをオススメします。

部屋に自由に人を呼びたい人

個人的に1番厳しいなあと思っているのは、自由に友人を部屋に呼べない点ですね。 性別制限の無い物件であれば、男性エリアと女性エリアに分かれている場合が普通です。

なので、部屋に人をたくさん呼んで騒ぎたいパーティ族の方は住むのは厳しそうです。

ちなみに遠距離恋愛の人は、彼氏•彼女が遊びに来ても泊まれないので近くのホテルに宿泊するそうです。費用がかさんで結局割高になってしまったりする場合もあるかも笑

僕の住んでいるところだと、過去に男性居住区に女性が入って来てトラブルに発展したこともあるそうで、そういうのを気にしたくない人は向いてないですね。破天荒には厳しいのです。

改めて書いてみると、マイナス面も確かに大きい気がします。この辺は住んでみないと分からない点もあるので、試しに少しだけ住んでみるのも良いかもしれません。

以上!大型シェアハウスのあれこれでした。

という訳で一般的な一軒家型のシェアハウスと異なる、大型シェアハウスについて色んな観点から紹介してきました。

合う合わないはあるにはせよ、1人暮らしを始める際には一度は検討してみると良いのではと思います。

ちょっと探してみたいなと思った人には、ひつじ不動産を使ってみることをオススメします。

https://www.hituji.jp/

シェアハウスに特化した不動産検索サイトなので、細かい部分まで綺麗な写真と共に確認することができます。 僕も今の物件はひつじ不動産で検索して発見し、気に入って入居を決めました。

後は、東京限定にはなってしまいますがシェアハウスを探すのと一緒に仕事も探したいという欲張りな人にはTokyoDiveもおススメです。

地方在住の人も電話相談で専門のコーディネーターの方が、住まい探しや仕事探しの相談に乗ってくれるのでスムーズに新生活を始めることができるでしょう。

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TAIG6+GBMUUQ+2Z94+BZ8OX

ちょうど今の時期は人の入れ替わりがあって部屋に空きが出てくる頃です。気になった時が探し時です。ぜひ色々な条件を絞り込んで自分にピッタリの物件を見つけてみてくださーい( ^∀^)

今回の記事はこれで終わりです。

Wordpressの基礎をしっかり学ぶならSchooのメガネ先生の授業が群を抜いて分かりやすいのでオススメ[Schooザックリ受講録]

[toc]

こんにちは、さかなEXです。

ブログを始めたのは、去年の9月でしたが大したカスタマイズもできないまま、早半年間が経過してしまいました!

RubyやHTML/CSSの知識はあっても、Wordpressの事はさっぱり分からず、"テンプレートって何?" "ループって美味しいの?" など思いながら、まあとりあえず動けばいいかというスタンスでしたが、そろそろデザインもがっつり作り込んでいきたいと思い、動作する仕組みからお勉強することにしました。

ただ、これはWordpress特有の現象だと思うのですがサーバーの立て方やインストール方法やプラグインの説明など初級者向けのTipsは書籍でもネット上でも割と出回っています。

しかし、基本的な動作の仕組みやアドバンストなカスタマイズ方法について分かりやすく説明されているコンテンツは意外と無かったりするのです。初級者以上、上級者未満の中級者をターゲットにしたものがゴッソリ抜け落ちている感じ。

メガネ先生が丁寧に教えてくれる"WordPressオリジナルテーマの作り方"

そんな中、Schooの授業でとっても分かり易い授業を見つけて、感動すら覚えたので内容をざくっと紹介します。 放送名は、メガネ先生の"WordPressオリジナルテーマの作り方"。

https://schoo.jp/class/2626

テンプレートの優先順位や、ベーステンプレートとパーツテンプレートの使い分け、メインクエリとサブクエリの違い、ループの記述方法など、がっつりカスタマイズを行なっていく上で必要不可欠なポイントについて朗らかな雰囲気で説明されて行きます。

月額980円かかるので、無料ではないですが ここで得た知識はサイトのカスタマイズに活用することで十分過ぎて申し訳ないくらいに元は取れます。

スクリーンショットをチラ見せ

メガネ先生のプロフィール [peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-U5GE859VQQQ/WIdwOytLzYI/AAAAAAAAFTk/yiikA9LYdc4-RSb5zuweg8O-ZonkigVjwCHM/s144-o/IMG_0059.PNG" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6378269219824594369?authkey=MyaXyVEJI_I#6379190796625366402" caption="" type="image" alt="IMG_0059.PNG" image_size="2048x1536" ]

毎回ゴールがはっきりとしているので、まず迷子にならない [peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-LZI2s7-5qrs/WIdwIV_aKFI/AAAAAAAAFTI/mz0glIltOuYXX7lLoPjVMFbRASQJ7iXEgCHM/s144-o/IMG_0052.PNG" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6378269219824594369?authkey=MyaXyVEJI_I#6379190685837961298" caption="" type="image" alt="IMG_0052.PNG" image_size="2048x1536" ]

テンプレート構成はcodexの一枚図でバッチり [peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-_P9F3Qdf2WE/WIdwKahsBeI/AAAAAAAAFTQ/hQAy226S99QeFyC3-h2HQZmc5MAbqTOoACHM/s144-o/IMG_0054.PNG" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6378269219824594369?authkey=MyaXyVEJI_I#6379190721415218658" caption="" type="image" alt="IMG_0054.PNG" image_size="2048x1536" ]

ちょいちょいクイズがあり程よいネット授業感を感じる [peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-lQAM8_Gbw5U/WIdwLCpBkVI/AAAAAAAAFTU/EXmobPIlwvQvW-lsmeo6L_XSuWQI7ZUFQCHM/s144-o/IMG_0055.PNG" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6378269219824594369?authkey=MyaXyVEJI_I#6379190732183408978" caption="" type="image" alt="IMG_0055.PNG" image_size="2048x1536" ]

メインクエリとサブクエリの説明がめちゃ分かり易い [peg-image src="https://lh3.googleusercontent.com/-lxHercsuqO8/WIdwNC12a_I/AAAAAAAAFTc/gSqBDThMA-0jVRl_8ZxbF_LuB9Fo-GrsACHM/s144-o/IMG_0057.PNG" href="https://picasaweb.google.com/116818149385379809046/6378269219824594369?authkey=MyaXyVEJI_I#6379190766596942834" caption="" type="image" alt="IMG_0057.PNG" image_size="2048x1536" ]

ググれカスの段階まで行ければ勝ち理論

IT の技術ってほんとうにたくさんありますよね。 WEBならHTML/CSSから始まりJavascriptJqueryExcelやろうと思ったら、関数から始まって、ショートカットキーにVBA。データ分析やろうと思ったら、RにPythonSQL、それから皆苦手な統計学。ええ、時間がいくらあっても足りませんよね(T . T)

でも今って何かやろうと思ってググれば必ず自分と同じことをやろうとしている人がいて、その答えがかなりの確率でネット上に転がっているんですよね。まともに検索するスキルがあれば殆どの解決策はググれば出てきます。ググれカスは、IT技術の分野においては的を得ている言葉なんです。

あれもこれも頭に詰め込んで網羅的にやろうとするととても難しく見えるけど、何か目的があってそれを達成するための最小限の知識を身につけていこうとするならば、大概の技術知識はそんなにハードルの高いものでは無いと最近思います。

書籍や動画コンテンツは、ググれるようになるための基礎トレーニングとしては必要不可欠なもので、その後は場数をこなしていくだけなのかなと思っています。プロフェッショナルを目指すので無ければ、どんな領域でもググって自己解決できるレベルの知識がつけば十分ではないでしょうか? そう考えるとちょっと楽になりませんか?

という訳でとりとめのない内容をウダウダ書いてしまいましたが、まとめるとメガネ先生の授業はとびきり分かりやすいからWordPressの基本を勉強したい人は見ると良いよということでした。

今日の記事はこれで終わりです。

過去のschoo連載はこちら↓

デザイン

https://tokuchie.com/schoo-design-1/

確定申告

https://tokuchie.com/kakuteisinkoku/

PostgreSQL

https://tokuchie.com/schoo_postgresql_1/